傘からできる3つの袋
祖母はとても倹約家だ。
80代だからものを大切にする世代だとは思うけど、ちょっと度が過ぎることもあって、よくびっくりしたり感心したりする。
この間も「幸福の黄色い財布!開運、これであなたもお金持ちになれる!」と書いてある新聞の折り込みチラシを部屋の壁に貼って、ご利益がありそうだと満足していた。もちろん財布は買わないです、倹約家だから。
そして最近とても感心したこと、あ、単なる祖母自慢です。
このおどけたポーズの緑色の傘が、破れて雨漏りするからということで、傘の骨から布を取り外して、最近凝っているかばん作りに再利用。
1日で3つの手縫い袋↓になった。
傘のかたちをそのまま互い違いにつなぎ合わせているので、縫い合わせがアシンメトリーだったりして無作為に素敵。
本人はおしゃれだとかそういう気は全くなく、使えないものを使えるようにした!という一本気な満足感いっぱいでみかんを食べている。
あと、いらない布を束ねてぐし縫いしたぞうきんにも無作為の美が。
祖母からまだ学びたいことはいっぱいある、いつまでも元気でいてほしいです。
| 固定リンク
コメント
ほんとに。
「美」だ。
ああ。
ほんとに感動した!
投稿: nabekan | 2008.03.20 11:08
意識しまくって作ってる自分を考え直したよ。
いただく気持ちというか、生かす気持ちを忘れてはいけないな、と。
投稿: kimi | 2008.03.20 20:58
一瞬、結婚式のスピーチかと思いました(笑
投稿: いむら | 2008.03.21 02:40
なるほど!堪忍袋とかお袋とかのですか?あ、3つ言えないですが。
投稿: kimi | 2008.03.22 02:25
胃袋とか給料袋とか言うみたいです・・・。
投稿: いむら | 2008.03.22 21:24