« つくばディティール | トップページ | エタック カヌー で検索 »

2008.05.14

スティックチャート(海図)

これは地図です。マーシャル諸島の海図です。

5

日本水路協会のサイトを見ていたらこんな素敵な地図が。
これはかっこいいよ!作りたいよ!

以下説明文

ミクロネシアのマーシャル諸島では椰子の葉の枝柄に穴のあいた小石や貝殻をくくりつけた「スティックチャート」と呼ばれる海図が19世紀から20世紀初頭まで島々の住民に伝えられ、実際に使用されていました。小石や貝殻は島や環礁を意味し、椰子の枝柄は地図の骨組みであるとともに、海流やうねりの方向を示しているのです。

 


|

« つくばディティール | トップページ | エタック カヌー で検索 »

コメント

人生迷いっぱなしのボクのために、地図を作ってくれるといーよ!

投稿: 百 | 2008.05.14 01:58

人生地図ですか、あぁそんなファンタジーは毛頭無理です。
でも確かに!実用とファンタジーの境界を感じる地図ですよね。
昔はもっと地図に余白というのか想像の余地みたいなのがあったのだな、と改めて思いました。

投稿: kimi | 2008.05.14 08:35

「エタック カヌー」って検索してみて。

投稿: 地図師 | 2008.05.14 10:16

検索しました、驚愕です!

投稿: kimi | 2008.05.15 00:36

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スティックチャート(海図):

« つくばディティール | トップページ | エタック カヌー で検索 »