« 四谷の水泡 | トップページ | カロプラカ・フラボヴィレスケンス »

2008.09.22

ボンレスハム集計結果

ボンレスハムの名前の由来を知った夏。

7月頃だったか、ケンタッキーの新商品「bone-less chicken」の宣伝を見ていた時にはっとした。
そうか!骨なしか!
頭の中で「ボンレス」という言葉が急に輪郭を帯びてはっきりとしてきて、私の脳内単語ランキングの順位を一気に駆け上り、表舞台に立つ4文字に。
その時に感動を分かち合える人がいればよかった、だけど私はその時一人だった。

そこで、ボンレスの感動をこじらせた私は、会う人ごとに、
「ボンレスハムのボンレスの意味って知ってる?」と聞き続けた。
得意気な感じで聞き続けた。たぶん軽く30人は聞いたと思う。

集まった適当なデータを、
・6割ほどの人が知っていた(驚愕の事実)
・男女比でいけば男性の方が比較的知っていた
・知らないけど、とか言いながら、ちょっと考えただけで、骨なし?って答える人も多かった(どうして気づけるんだろう、すごい)
・由来をさらっと教えてくれる人もいた(昔はハムと言えば骨があるものを指したらしい)

あと、間違った回答例、
・born-less→「生まれてない」ハム→未熟なハム(まずいハムを揶揄する暗喩)
・ボンボン(金持ちのどら息子)less→金持ちじゃなくても食べれるハム→庶民的ハム
・盆less→お盆以外に食べるハム→日常的ハム
・ボン(擬音語)less→真ん中がボンと盛り上がっていて、ふちがきゅっと締まってるハム

などがあがりました。lessがつくだけあって、晴れがましくない感じのハムが多い。
「ボーンレス」ハムじゃないところも分かりにくい原因か、と思うのだけど、「ボンレス」の4文字は耳障りがよいですから。

|

« 四谷の水泡 | トップページ | カロプラカ・フラボヴィレスケンス »

コメント

そうそう。
同じく私も、ケンタッキーの「bone-less chicken」で理解しました。

どうでもいいけれど、あれ小さい…。

投稿: nakamura-masahiro | 2008.09.22 11:14

ボンレスハムと同じような例で、サウザンアイランド・ドレッシングも
1000 islands ではなくて、sourthern island だと思っている人が
多いという話を聞いたことありますよ。

投稿: sgm | 2008.09.22 22:28

nakamuraくん>
同じ人がいたとは!この間会ったときに聞いてたら、盛り上がったかもしれん。
食べたこと無いんだよ、名前に興味があるだけで−、小さいんだね。

sgmさん>
それは私のことでしょうか?もちろんそう思ってましたよ、こういう味が南の島っぽいのかーとか。

投稿: kimi | 2008.09.23 01:18

いや、なんと言うか、知り合いにボンレス大佐と云うあだ名の人が居まして、
その人のことを思い出してしまいました。

思わずオデンを零すうっかり具合とか、
思わず見付かっちゃうあたり、
なんかいろいろ誰かに似てると思いますw。

投稿: 百 | 2008.09.24 12:17

なぜその方のあだ名がボンレス大佐になったのかと言うことが気になります。調べといてください!

投稿: kimi | 2008.09.24 22:04

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボンレスハム集計結果:

« 四谷の水泡 | トップページ | カロプラカ・フラボヴィレスケンス »